
KIMUNKAMUY キムンカムイ
キムンカムイという名前の由来は畑の横を流れる川の上流にキムンドと言う滝がありアイヌ語でキムンカムイは山の神様あるいは熊の神様と言う意味があるそうです。我々が作るワインというのはまさに山の神様からの授かりものという思いでキムンカムイと名づけました。
1.
Kimunkamuy 2013
Merlot 100%
2.
Kimunkamuy
白 (ケルナー75%シャルドネ25%)
こちらの商品はオンライン販売しておりません

10Rワイナリー
醸造所
北海道岩見沢市に2012年、カスタムクラッシュワイナリー(受託醸造所)としてスタート。北海道産の葡萄だけを原料に、高品質のワイン造りを目指しています。醸造家ブルースガットラブ氏の指導の元、北海道のワインの潜在能力を最大限に引きだすことを目指す、醸造所。
醸造家
ブルース・ガットラブ氏
日本のワインを世界水準に引き上げた、アメリカ人醸造家 カリフォルニア大学デイビィス校にて醸造学科卒業後、カリフォルニア州ロバート・モンダヴィなどワイナリー数箇所でワイン造りを学ぶ。その後ナパ・バレーでワイン・コンサルタントの経験の後、日本のココファーム・ワイナリーでコンサルタントとして参加。 2009年に北海道に移住して10Rワイナリーをスタートさせる。
仲洞爺BDファームとは
ビオディナミとは
バイオダイナミクスは、農場を一つの生命体として考えています
バイオダイナミックファームの主な特徴は、植物、動物、および人々の間の相互依存関係です。 バイオダイナミック農民の仕事は、バイオダイナミックの原則を適用することにより、この均衡が維持および強化されるようにすることです。 結果として農場は、各要素が完全に調和した生命体に生まれ変わります。
刻々と表情を変える 洞爺湖の光を浴びて
世界ジオパークに認定されている北海道洞爺湖。仲洞爺BDファームは小さな小川にはさまれ、池や林の中にある 緑豊かな小さな農場です。 ケルナー、シャルドネ、メルロー、ピノノワールを栽培しています。 オリジナルワイン「キムンカムイ」は、その年の収穫量によりブレンド比率を変え醸造しています。
洞爺のエネルギーを感じて欲しい
農場からは、噴煙をたなびかせる昭和新山に有珠山を見渡せます。刻々と表情を変える大空と湖面の光を浴び、活火山の力強い胎動を抱いた大地。 私たちは、人を元気にし、その人の持っている本来の力を引き出すような、力強く、かつ繊細なワインづくりを目指しています。
Location
仲洞爺BDファーム
仲洞爺BDファームは 北海道洞爺湖の東側、湖畔を見下ろす高台にある小さな農場です。 自然栽培にビオディナミ農法を取り入れ丁寧に育てた葡萄を、岩見沢市の10Rワイナリーに委託。日本のワインを世界水準まで引き上げたアメリカ人醸造家、ブルース・ガットラブ氏の醸造による、オリジナルワイン『キムンカムイ』製造をしています。 地球環境に対して負荷をかけないことを前提とし、これら農法を実践することで、自然と宇宙と人との調和を維持しながら、場の自然回復を目指しています。 また、同じ思いを持ってつくられた世界のナチュール(自然派)ワインの販売をしています。
